![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
【最新トピックス】 2025年の法改正
(1)『社会保障協定実施に伴う 【施行日未定】 オーストラリア協定締結に伴う厚生年金の加入特例や審査請求の
厚生年金保険法等の特例等』 手続特例など対象を追加
(2)『子の養育・家族の介護との 2025年10月1日から 妊娠・出産の申出や3歳未満の育児との両立のための意向聴取や
両立のため事業主が講ずる 配慮などの各措置の具体的な制定等
措置の指針』
(3)『雇用保険法等の一部改正の 2025年 4月1日から 失業等給付の保険料率の変更と出産後休業支援給付金及び育児
施行整備と経過措置政令』 時短就業給付金に関する経過措置等
(4)『労働保険保険料の徴収等に 2025年 4月1日から 雇用保険の育児休業給付保険料率0.4%から0.5%への引上げ、
関する法律』 保険財政状況でまた0.5%から0.4%に引き下げを可能とする等
(5)『雇用保険法施行規則』 2025年 4月1日から 出生後休業支援給付金と育児時短就業給付金の新設とその支給
要件と申請手続きの規定
(6)『労働者の福祉に関する法律』2025年 4月1日から 残業免除対象となる労働者の範囲拡大と育児休業対象の拡大等
(7)『雇用保険法 段階施行3/4』 2025年 4月1日から 自己都合退職した者が教育訓練等を自ら受けた場合は給付制限
解除と基本手当受給可能に変更
(8)『厚生年金保険法施行規則』 2025年 4月1日から 高年齢雇用継続給付及び老齢厚生年金併給調整の調整率逓減率
の改定
(9)『障害者雇用促進等に関する 2025年 4月1日から 障害者雇用調整金算定の単位調整額2万7千円から2万9千円に
法律施行規則 段階施行3/3』 引き上げ
(10)『障害者雇用促進等に関する 2025年 4月1日から 除外率設定業種の除外率引き下げ等
法律施行規則 段階施行2/2』
(11)『労働安全衛生規則』 2025年 4月1日から 安衛法第20条、第21条及び第25条に係る関係省令の改正
(12)『次世代育成支援対策 2025年 4月1日から 一般事業主行動計画の策定・変更の仕組み見直しとくるみん
推進法施行規則』 認定など各認定基準の見直し等
(13)『雇用保険法施行規則』 2025年 4月1日から 高年齢雇用継続給付の逓減給付率等の修正、教育訓練給付関係
の様式改正
(14)『子の養育又は家族の介護に 2025年 4月1日から 労働者に対する個別の周知と雇用環境整備、3歳未満児を養育
事業主が講ずるべき措置等』 するための所定労働時間の短縮、当該労働者へのプライバシー
配慮等を規定
(15)『厚生年金保険法施行規則』 2025年 1月1日から 3歳未満児を養育する被保険者等の標準報酬月額特例申出の変更
(16)『労働安全衛生規則』 2025年 1月1日から その他所要の改正と経過措置の設置
(17)『労働安全衛生規則』 2025年 1月1日から 労働者死傷病報告の報告事項整理と電子申請の義務化等
-----------------------------------------------------------
当事務所は中小企業経営力強化支援法認定の『経営革新等支援機関』です。中小企業経営者の皆様を強力にサポートいたします。
中小企業経営者の皆様、お困りの場合はご遠慮なく当事務所までご連絡ください。できることは精一杯いたします。
※「事務所からのお知らせ」の税務カレンダーは毎月15日前後に更新していますので、ご覧ください。
|
| ||||
|
| ||||
|
|
![]() ![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() |